観葉植物

日々の話

くるくる葉がなんともいい

フィカス・ベンジャミン・バッロク
日々の話

トロピカルはきっかけに

葉の水玉や裏側の赤や黄がなんともトロピカルな観葉植物、ベゴニア・マクラータ。癒されるだけではない効能についてです。
日々の話

ヒヤシンスはまっすぐ育つか

球根から水栽培したヒヤシンスが開花しました。ちょっと傾いているのが気になるのですが、それも個性です。
日々の話

カラテアはわかりやすい

トロピカルな熱帯アメリカ原産のトロピカル風な観葉植物。カラテア・マコヤナはわかりやすいところがいいです。
日々の話

不思議なアジアの植物

葉や茎が不思議な観葉植物がありました。初めて出会ったその植物とは。果たして花は咲くのでしょうか?
日々の話

モンステラは成長が早い

家の観葉植物たちについて感じたことを書くシリーズです。葉の形が特徴的なモンステラ。成長が早いです。そのうち家の中がモンステラだらけになってしまうかもしれません。
日々の話

葉の線が美しいバーキン

家の観葉植物たちについて感じたことを書くシリーズです。今回はフィロデンドロン・バーキンです。2024年8月1日、宅建業者の免許を申請した日に購入しました。途中の中目黒駅の花店で一目惚れしました。葉に入った白い線と葉の緑がきれいでした。サトイ...